陽当たり良好

こんばんは。
相模原大好き山下です。
だいぶ朝晩が涼しくなってきました。
やっと秋っぽくなってきましたね。
これからの季節、陽の光がありがたく思えてきますね。
本日も前回に続いて、私の主観とお客様の声を元に、お住まい探しにおいての「陽当たり」の事を書いてみたいと思います。
今日は注文住宅ご希望のお客様と打合せをしていて、やはり陽当たりの事がご条件に上がってまいりました。
「絶対に南道路じゃないと嫌!」
言われました…
確かに南側が開けていると陽当たりが良いイメージがあります。
では、なぜ皆様は「陽当たり良好」を求めるのでしょうか?
・明るい
・暖かい
・陽当たりが悪いより良い方がいい
・etc
様々あるかと思いますが、上記の3つが多いような気がします。
(陽当たりの良いお家のイメージ)
明るいのは良いですよね!
昼間に蛍光灯をつけることがないのは電気代もお得!
太陽光に当たれば暖かいです。
それに気分もいいです。
実際に太陽光と健康についての研究もされていて、日光浴で骨が強くなったりするそうです。
いろいろ考えると、陽当たりって大事だなと思うのですが、「南道路」についてはそんなに良いものかな?と個人的に思っています。
南道路というか南側が開けているということなのですが、太陽が南にあるお昼頃は陽が高いので室内にはあまり陽射しは入ってこないです。
それであれば、少し陽射しに角度のある、東向きや西向きの方が室内に陽射しが入ってとても明るいです。
「陽当たりの良さ」についてはいろいろなメリット、デメリットがございます。
ICI PARTNERSではお客様にお話を伺いして、様々なご要望に様々なメリット、デメリットお伝えしながらお住まい探しのお手伝いを進めてまいります。
今回は陽射しのお話しでしたが、他にもお住まい探しでよく出てくる条件、ご要望はあるかと思いますので、次回以降にお話する機会があればと思います。
ご相談はいつでもお気軽にお声がけ下さい。
相模原大好き山下でした。