相模原市のホームタウンチーム

こんにちは。
本日は相模原市のホームタウンチームについて、
玉村がちょこっとご紹介致します。
相模原市では、相模原市に活動の拠点を置き、
全国での活躍が期待できるスポーツ団体を
「相模原市ホームタウンチーム」として認定しています。
現在このホームタウンチームに認定されているのはこの4団体。
・ノジマ相模原ライズ(アメリカンフットボール)
2009年に誕生したチーム。
陽はまた昇るというメッセージが込められた公募により、チーム名の由来となる。
現在、X(1部)リーグに所属している。
・三菱重工相模原ダイナボアーズ(ラグビー)
昭和46年に創部。
ダイナボアーズの由来は、ダイナミックに相模の原野を疾走するイノシシという意味があり、
ダイナミックとボアー(イノシシ)の造語。
現在、トップリーグに所属。
・SC相模原(サッカー)
2008年創立。
SC(スポーツクラブ)相模原の由来は、世界の強豪と言われるクラブの名称はほぼ地名のみで構成されており、
同じステージに立ちたい!という思いを込めてこのクラブ名になった。
現在、J3に所属。
・ノジマステラ神奈川相模原(サッカー)
2012年に発足。
チーム名のステラはイタリア語で星という意味で、神奈川女子サッカーの普及・発展に貢献し、
神奈川の「星(ステラ)」を目指している。
現在、なでしこリーグ1部所属。
この4チームがホームタウンチームとして活動しています。
どのチームも地域に根差した活動を行っており、
相模原市内で行われている各種イベントなどにも積極的に参加しています。
5月に行われた若葉まつり(例年は4月に開催の桜まつり)などに参加されています。
選手と触れ合える機会ですので、来年はぜひ足を運んでみて下さい。
ここで1つイベント情報を。
9月7日(土)に三菱重工相模原グラウンドにおいて、
「三菱重工ダイナボアーズフェスタ」が開催されます。
激安屋台や縁日コーナー、選手によるデモンストレーションやショー、
豪華景品が当たる抽選会など、楽しいイベントが盛りだくさんです!
イベントの最後を彩るのは目の前で打ちあがる花火です!
お時間ある方はぜひ参加してみて下さい!
※詳細はチームのホームページをご確認ください。
もちろん、本業であるそれぞれのリーグでの活躍もしています!
SC相模原には日本代表でも活躍された稲本潤一選手が今シーズンから加入、
ノジマステラ神奈川相模原にはW杯で世界一に輝いたメンバーの大野忍選手もいます!
ノジマ相模原ライズは常に上位の成績を残しており、
三菱重工相模原ダイナボアーズは今年から念願のトップリーグでの戦いとなります!
ホームグラウンドは相模原ギオンスタジアムですので、
公式戦に足を運んでみてはいかがでしょうか?
スポーツ観戦を生ですると、その迫力や選手の技術に驚きます!
私も以前所属しプレーをさせて頂いていたダイナボアーズの試合を観戦しに行きたいと思います!
そんなスポーツが熱い相模原に住んでみたいとお考えの方、
スポーツ大好きな玉村がスタジアムや活動拠点をご紹介しながら
ご案内させていただきますので、お気軽にお声がけ下さい!
玉村でした。