相模原市のこと

こんにちは。
緑(自然)が大好き山下です。(これは定着するのでしょうか…)
本日は相模原市のことを書いてみようと思います。
当社の場所が相模原市南区鵜野森(うのもり)というところにございます。
相模原市に拠点を構えているのですが、こういったブログでのご紹介はあまりしていなかったですね。
一度ではご紹介しきれないので、これから徐々にご紹介していきます。
本日は最初ですので、私の住む、相模原市緑区のことをご紹介いたします。
相模原市は緑区、南区、中央区の3つでできています。
その中でも、自然がたくさんあるのが緑区です。
緑区には相模湖、津久井湖、宮ケ瀬湖と湖が3つもございます。
相模湖は神奈川県の水がめとしても有名で、水不足の時などはよくTVにも出てきますね。
緑区はその自然を生かしたレジャーも多く、湖ではスワンボートや、釣りを楽しむ人たちが賑わいます。
相模湖リゾートプレジャーフォレストはキャンプ場や遊園地など夏に家族で楽しめる施設です。
プレジャーフォレストでは冬には壮大なイルミネーションが有名ですね。
以前、twitterで宮ケ瀬ダムのに併設されているあいかわ公園のことを書きましたが、ダムの放水がまじかで見られて圧巻です。
そして何より私が好きなのが、トップに載せました、写真のような広い空です。
我が家から1分歩くと、広~い畑が広がっています。
そこからは霊峰大山が見えて、遠くの山に落ちる夕日がとても奇麗です。
もっともっとご紹介したい緑区があるのですが、やはり一回では書ききれないので次の機会にいたしますが、
自然が大好きだけど、不便なところで生活するのはちょっとねぇと思っていらっしゃる方はぜひ一度相模原市緑区に足をお運びになってください。
私が住んでいる実体験をもとにご案内させていただきます。
それではまた。
緑が大好き山下でした。