相模原市のお話し 2回目

こんにちは。
本日は山下が2回目の相模原のことをお話させていただきます。
前回は相模原市の緑区について本の少しお話をさせていただきましたが、本日は中央区についてのお話をさせていただきます。
相模原市は南区、中央区、緑区の3区で分かれていますが、中央区は名前の通り相模原市の中央に位置する区です。
相模原市役所や警察署、税務署などまさに市の中心となる施設が揃っています。
地図を見ると一目でお分かりになるのですが、JR横浜線の相模原を中心に横浜線の南側に形の良い扇型の区画整理されています。
この区画整理は昭和12年頃から日本陸軍の士官学校や陸軍造兵廠などが市域に移され軍都として発展したことで大規模な区画整理になりました。
相模原市中央区は特に平坦な地形でこの区画整理された扇形の中には坂といえる坂はないので、お住まい探しをされる方にもとても人気のエリアでございます。
中央区の魅力は、区画整理されたキレイな街並みだけではございません。
仕事柄、いろいろな町を見ることが多いのですが、この中央区で特徴的だと感じるのが、「スーパーマーケット」が非常に多いことです。
それも中型店、大型店が揃っています。
お住まい探しの時に駅からの距離を重視される方はとても多いかと思います。
通勤などのことを考えると当然ですよね。
ですが、駅の近くになればなるほど、物件価格は高くなったり、敷地面積が小さくなったりというのはお住まい探しをされていらっしゃる方はご存じかと思います。
それで駅から距離が離れていく選択になる方も少なくないかと思います。
駅から距離が離れると、お買い物などが不便になるとお考えの方もいるかと思うのですが、中央区はスーパーがとても多いので、駅から離れていてもお買い物に不便がないところがたくさんございます。
でも通勤が…という方には
相模原市中央区の魅力の一つ平坦地です!
区画整理されてバスの路線もとても多いのですが、ここでおすすめしたいのは自転車です。
本当に驚くくらい坂がないので、電動アシストのない自転車でもスイーっと進むのです。
※あくまでも個人の感想です。
私は横浜市緑区出身でかなり急な坂道のある場所も少なくありませんでした。
相模原市で家を探し始めたときに、坂の少なさにとても驚きました。
※あくまでも個人の感想です。
駅距離や平坦地、さらには地震の多い昨今、地盤の良さなどもお住まい探しのご条件に入っている方がとても増えたように感じます。
そんな方は是非、相模原市を選択しに加えていただければと思います。
トップ画の写真は季節外れですが、区役所通りの桜並木です。
こちらの桜も有名で、全長1.6kmにもなる「まっすぐ」な桜並木です。
毎年、桜祭りをしていて季節には空を覆うほどの枝ぶりになります。
観光で訪れる方も多く、皆さん足を止めて写真を撮っています。
魅力あふれる相模原市中央区です、お住まい探しでいらっしゃる際にはどうぞお声がけいただければ幸いです。
相模原大好き山下でした。